名古屋で婚活するなら恋する結婚相談所

恋愛は【感性の学】・結婚は【忍耐の学】( 一一)う~ん深い・・・。

宮原 眞琴

2020.11.27

活動ブログ

皆さんこんにちは(*´▽`*)

なんかコロナの感染者数が過去最高人数になってしまいましたね(;´∀`)

でも、まぁ~なんとな~く皆さんもこうなる事は予測できたのではないでしょうか?!

 

帰宅途中、塾帰りの子供たちが冷静に『GOTOトラベルって、感染リスク高くなるってわかってたのにやったんでしょう』

『数が増えて当然だよね(∩´∀`)∩』って話してました(;´∀`)

経済を回すのも大事だが、命を守るのも大事・・・

今のこの時代は、私たちに【何を学べ】と言っているのでしょうか(@_@。??

やる気のある大人のイラスト

と!いう事で!!今回の内容は【学】関連で☆(無理矢理(*’▽’)www)

恋愛は【感性の学】・結婚は【忍耐の学】について呟きたいと思います♪

 

この言葉は、婚活を長い事頑張っていた40代後半のバツイチ女性が

10年以上婚活をして諦めかけていた時に、今の旦那様と出会い結婚した後に

おっしゃっていた言葉なのですが(^^♪

深いな~と思ったので私なりに呟いてみました♪

 

感性】とは
印象を受け入れる能力。感受性。また、感覚に伴う感情・衝動や欲望。
感性を磨け!!っとよく聞きますが・・・
どう磨くんだろうと思っちゃいますよね(∩´∀`)∩
「感性」とは、ある物事に対して感覚的に受け止める力(*’▽’)
固定観念にとらわれず!自分の知覚や感覚で物事をとらえることを意味するらしいのですが?
感性を使った表現として、他には「感性が豊か」「感性が乏しい」などがありますよね(*’▽’)
感性豊かな人になるって!婚活だけではなく
人生において☆めちゃくちゃメリットだらけなんですって(*^-^*)!!
感性を学び・磨くと以下の様な特権がございます(^^♪

高い集中力をもつ事ができる

いい人間関係を作ることができる

たくさんのことに感動できる

第六感が鋭くなる

仕事に活かせる

「ジャーン」と披露している人のイラスト(棒人間)
感性を磨くための方法は・・・

一流のものにふれる

旅に出る

映画を観る

自然にふれる

アウトプットする

等があるそうです(^^♪

私も感性を磨きたいので・・・

 

映画【鬼滅の刃】でも観にいこうかなぁ~(*´▽`*)3回目(笑)!!

泣きながら映画を見る人達のイラスト

*2回とも大号泣でした(ToT)www

 

つづいて・・・忍耐の学・・・

【忍耐】とは

つらさ・苦しさ・怒りを、じっと我慢すること。たえしのぶこと。

お菓子を我慢する人のイラスト(女性)

これができりぁ~苦労はしない(´▽`*)あはは~

これはまさに、己との戦いですよね(;^ω^)

我慢しすぎて・・・イライラして積り積もって・・・

どっか―ン!!

怒る女性のイラスト(5段階)

抑えられない己の感情( ;∀;)

何とかしたい・・・

冷静な人間になりたいと思うのですが、我慢できないんですよね(;一_一)

 

「怒りは無謀に始まり、後悔に終わるものだ

という言葉があるのですが
無謀というのは、無計画ということです。

「怒りは、最後は必ず後悔で終わるのです」

確かに・・・

噴火した後は、後悔しか残りませんでした(;一_一)

結局は自分のエゴなんだと気付かされ・・・羞恥心やら落胆やら・・

 

『自分は何してんだろ・・・ここまで我慢して頑張ってきたのに・・・

自ら壊してしまった。失ってしまった・・・・。また1からやり直しか。』

本当一瞬で努力や我慢が水の泡( ;∀;)

 

この世には色々な人がいます。

何事も【俯瞰して冷静に物事を見る】ことをなるべく私は心掛けていますが・・・・

 

難しい❕(/・ω・)/笑

雨の日のカエルのイラスト(ぴょこ)

コツコツ続けるしかなさそう。。。

 

とにも!かくにも!!

恋愛も結婚も!一筋縄ではいかないよ~(;´∀`)って事ですね(苦笑)

ブログを書いている私も改めて、考えさせられました( ..)φメモメモ

今回の宮原つぶやきブログは如何でしたでしょうか(*^-^*)??

現在恋愛してる人も、そうでない人もそれなりに苦労してんだなぁ~と

気楽に捉えて頂ければ幸いです♡

 

最後まで読んで下さりありがとうございます(*^-^*)

いつも温かなご感想に救われております♡

皆様の優しさにいつも感謝の気持ちで一杯です♪

 

 

 

Contact us!

相談は無料です!
まずはお気軽にご連絡ください

TEL:052-265-9753 月~金10:00~19:00 / 土10:00~17:00
定休日:火曜日 ※月火が祝日の場合は水曜定休